松本亮一
プロフィール:まつもとりょういち
大阪生まれ。6歳よりボーイスカウト大阪70団所属(現在も在籍)。
大阪次世代経営者道場3期生
上宮(中高一貫)・立命館大学(理工学部情報学科)
第12回日本ジャンボリー参加
ボーイスカウトでの10年間の緑化募金活動
富士山・天保山を登頂
14年間毎月、扇町公園の清掃活動
イラン国境からトルコをヒッチハイクで横断
エジプトのシャルキーヤ砂漠を一週間キャンプをしながら徒歩で移動
自転車にてカナダ横断達成
コルカタ/マザーテレサにてボランティア
ホーチミンにてリサイクルショップを経営(黒字閉店)
ホーチミン3区にてサービスアパートメントを一棟経営開始
(3年経営後の契約更新の際に大家さんからの家賃値上げで黒字で物件返却)
不動産物件管理を目的とするMS Property Management Ltd.を設立
2017年8月より弊社取締役の日本人が内装事業を担当し、内装事業を開始。
2004年より1年3ヶ月の海外旅行(陸路でのタイ~エジプト)へ出た事をきっかけに人生が大きく変化し、2005年ベトナムへの投資(ベトナム株式投資・外国人投資家ナンバー300番台)、
3ヶ月半のカナダ横断自転車旅行(ビクトリア~スピア岬)を経て
ホーチミンでのベトナム語学習、
2007年より物件紹介業を行う。
2008年にベトナム人の妻(クイニョン出身・同じ歳)と結婚をし、2009年5月5日に息子誕生。
朝5時半起き、早朝散歩(約25分)を毎日実行中 家の近所には散歩友達が沢山
2012年にセントビンセントチャリティー小学校へ 自転車や文具用品を寄付
2014年にホーチミン-ニャチャン間をバイクツーリング
2015年から寿命をのばす為に朝食を食べずお腹を空かせる、イスを撤去して立って仕事をする生活をスタート
2017年からは健康の為に週2(日曜・月曜)の休肝日をスタート
2017年から息子がサッカー教室へ また週一回外資系ハードウェア業界勤務の家庭教師(大学ではロボットを勉強)に来てもらいロボットの勉強をスタート
時間をお金で買う戦略を実行し、毎日タクシー通勤の片道25-30分は仕事の時間・読書として使用。
上海の無人コンビニを経験・グランドハイアットホテル上海87階にてホーチミンの不動産へ総額1億円以上投資されている不動産のプロの御客さんと将来のホーチミンについて語りました。
現在はホーチミンにてお客さまのニーズに沿った物件をご紹介させて頂くと共にお客さまに何らかの形で貢献し、弊社を利用して頂く事でお客さまへより良いメリットを提供させてもらっております。また日本ではなかなかお会いできない様々のお客さまからお声がけ頂けている事を非常に感謝していると共にこの仕事をやっていて凄く良かったと感じております。皆さま、本当にありがとうございます。今後も継続してより良いサービスを提供していきたいと思っております。
メディア掲載歴:
月刊日経トップリーダー 2011年6月号・ベトナムのことがマンガで3時間でわかる本
フジサンケイビジネスアイ・ベトナム不動産投資完全マニュアル
日本人が知らなかったベトナム株 ベトナムでロングステイ改訂版